会社概要
Company
会社概要


ビック・ママは、お直しを通して、
洋服販売の現場をサポートし、
女性の働く環境を整えることを目指します。
お直しとは、洋服を大事に着たいという「もったいない」という文化の象徴。
「もったいない」という日本の大事な文化の継承に貢献しながら、
大量消費による使い捨ての生活習慣ではないところに根ざすサービスや
価値の提供を追求してまいります。

大量消費による使い捨ての生活習慣ではないところに根ざすサービス、価値の提供を追求してまいります。
ビック・ママは、1964年に、私の父が大手スーパーのサイズ直しの下請けを担う「守井加工所」として創業したのがはじまりです。1993年に私が社長となったのを機に、いろいろな事業を生み出す母親のような存在になりたいという想いを込めて、「株式会社ビック・ママ」と法人登記しました。しかしながら、当時は様々な事業のアイデアはありましたが、事業の方向性が定まらず、また、本業のお直し事業もバブル崩壊の影響もあって、法人需要が落ち込み、経営の改革を迫られました。そこで、当時首都圏で出始めていた一般のお客様から直接お直しの依頼を受けるスタイルに着目し、仙台141(現:仙台三越定禅寺館)の地下に、お客様に気軽にお直しのご相談ができるショップを出店したことが大きなターニングポイントとなりました。
この1号店がお客様の大きな支持を獲得できたことを機に、以降、首都圏はじめ全国各地へと店舗を展開。その過程で、お直しの技術ノウハウをスタッフが動画で学ぶことができる教育システムや、お客様からお預かりした商品がどのような状況か的確に把握する受発注管理・商品管理システムなどITの利活用を推進。サービス品質の向上、生産性の向上に絶えず取り組み続けています。また、大半のスタッフが女性ですので、特に女性スタッフの働きやすい環境づくりに力を注いでおり、2014年には仙台本社のすぐ近くに保育園を開設。スタッフが安心して長く働ける職場づくりにも取り組んでいます。
2014年にはシンガポールにも出店を果たし、日本のレベルの高い縫製技術によるお直しサービスは現地でも高く評価されています。今後は、軸であるお直し事業のさらなる品質、サービスを改善しながらも、さらなる海外出店や、お直し事業で培ってきたノウハウを生かした周辺領域の事業化にも意欲的に取り組んでまいります。
お直しとは、いわば洋服を大事に着たいという「もったいない」という文化の象徴。ビック・ママはこの「もったいない」という日本の大事な文化の継承に貢献しながら、大量消費による使い捨ての生活習慣ではないところに根ざすサービス、価値の提供を追求してまいります。
代表取締役 守井嘉朗
- 1964年
-
守井加工所 創業
- 1993年
-
株式会社ビック・ママ 法人設立
- 1999年
-
仙台141(現 仙台三越定禅寺通館)一般消費者向けの第1号店「ビック・ママ」オープン
- 2005年
-
東京・聖蹟桜ヶ丘を皮切りに関東圏にオープン
- 2011年
-
宅配お直しサービス「ママネットサービス」、衣類買取サービス開始
- 2013年
-
東京オフィス開設
大阪 天王寺ミオを皮切りに関西圏にオープン - 2014年
-
シンガポール1号店オープン
事業所内保育施設 開園
iPadでの受付を開始 - 2015年
-
東京オフィス移転
- 2016年
-
本社移転
お直しコンシェルジュ
ビック・ママは、お客様が大事に着たい洋服や靴・バッグ等のお直しを、気軽にご相談いただけるカウンター式の店舗で受け付け、店舗または工場で丁寧にお直しを行ってお返しする。
「お直しコンシェルジュ」というサービスを展開しています。
お客様が抱えている洋服等へのお悩みやご要望をお伺いし、どのようなお直しが可能でふさわしいかをご提案いたします。
お直し業務には確かな知識や縫製技術もさることながら、心配り、気配りは欠かせません。
これこそがビック・ママが「お直しコンシェルジュ」と銘打っている由縁です。
ビック・ママの事業領域
洋服のお直し以外にも、靴、バッグ、アクセサリーのお直しとクリーニングとサービスのメニューも拡大し、ファッション全般のメンテナンスを一手にお引き受けします。
-
技術面・人材面等で専門店を
サポートビック・ママはベーシックなお直し業務はもちろん、アパレル販売を影で支える企業でありたいと考えています。
大量の受注やクイック等への対応はもちろん、レザーやニット小物等の特殊加工など、さまざまなニーズに対応いたします。
女性のワーキングスタイルに対応
ビック・ママは女性が一生働ける職場作りを実現していきたいと考えています。
ライフステージに合った勤務体制の構築など、
一生を通してお直しや洋裁と楽しくつきあっていくお手伝いをしたいと考えています。
-
インターンシップ制度
専門学校在学中に技術スタッフとしての基礎研修を行います。気軽にお直しを体験してもらい、お直しという仕事の認知度を高めたいと考えています。
-
正社員
縫製技術や接客を通してお直しのすばらしさを皆さんに伝えることが仕事です。勤務地及び職種の選択が可能です。
-
在宅スタッフ制度
自分のペースで仕事をしたい、家事や育児、介護と両立したいという方に在宅勤務制度を用意しています。ご自身の働ける時間にあわせて自由に仕事ができます。
所在地 |
仙台本社 |
---|---|
TEL / FAX |
TEL: 022-223-5328 FAX: 022-211-7156 |
代表者 |
守井嘉朗 |
設立 |
平成5年8月11日 |
資本金 |
50百万円 |
取引銀行 |
七十七銀行 みずほ銀行 東邦銀行 |
社員数 |
383名(正社員148名/パート235名)(令和2年5月期) |
年間売上高 |
1,649百万円(令和2年5月期) |
関連会社 |
ジャストサービス 株式会社 宮城県仙台市若林区東八番丁183 BM本社ビル |
アクセスマップ |
仙台本社 仙台 JR仙台駅から15分 |